ヘリノックス「タクティカル コット コンバーチブル」がキャンプで最強な理由(レビュー)

究極のコットと名高い、ヘリノックス「タクティカル コット コンバーチブル」を(2つ)購入して、キャンプがより快適かつ充実したものになりました。

買ってよかった!(満足)

今回は、ヘリノックス「タクティカルコット」について、以下の点を詳しく解説させていただきます。

  • ヘリノックス「タクティカルコット コンバーチブル」の特徴
  • タクティカルコットが最強たる「7つの長所」
  • 組み立てと分解の「手順とコツ」
スポンサーリンク

ヘリノックス「タクティカルコット コンバーチブル」の特徴

まずは、「ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル」の特徴について説明させていただきます。

ヘリノックス タクティカルコットコヨーテ

「ヘリノックス」とは?

そもそも「ヘリノックス」って何なの?

ヘリノックス」とは、軽さと強度の両方の機能を持ったコットやイスで有名な、アウトドア総合ブランドの名称です。

僕は「タクティカルコット」以外のヘリノックス製品も、キャンプで愛用しています。(↓参考記事)

ヘリノックス「タクティカル」シリーズとは?

タクティカルコットの「タクティカル」って何?

「タクティカル」とは、ヘリノックスブランドのシリーズ(種類)の1つです。

出典:ヘリノックス公式

「タクティカル」シリーズは、ミリタリー調な(軍用っぽい)カラーと、ミリタリーな機能(カラビナ等を付けるループやポケットなど)を採用しているラインナップです。

タクティカルシリーズのミリタリーな感じは、キャンプシーンに馴染むので、個人的に好みです。

「コンバーチブル」の意味とは?

タクティカルコット コンバーチブル の「コンバーチブル」って何のこと?

コンバーチブル(convertible)は直訳すると、「型を変えることができる・交換できる」と言う意味。

ヘリノックス タクティカルコットコンバーチブル コヨーテ

タクティカルコットは、コットの高さを「コンバーチブル(交換)」できます。

ヘリノックス タクティカルコットコンバーチブル コットレッグ

初期の状態で使用する時は、低いコット(ローコット)ですが、別売りのコットレッグ(脚)を取り付けることで、高さのある「ハイコット」として使用することもできます。

ヘリノックス タクティカルコットコンバーチブル

コットの高さ変更の方法については、後半で詳しく解説します。

カラー展開は全部で7種類

タクティカルコットのベッド生地は、バリエーション豊かで、全部で7種類のカラー展開があります。

出典:ヘリノックス公式

材料費の関係でカモ柄(迷彩柄)の方が、値段が高く設定されています。

Helinox(ヘリノックス) タクティカル コットコンバーチブル 【マルチカモ】
ヘリノックス(Helinox)
”カモ柄(カモフラージュ柄=迷彩柄)のヘリノックスコットです。”

僕は、単色の「コヨーテ」カラー(茶色)を選びました。(ブログの画像も全て「コヨーテ」カラーです)

「コットワン」シリーズとは、生地とデザインが異なる

同じヘリノックス ブランドのコット「コットワン」シリーズは、タクティカルコットと似ていますが、細かいデザインや生地が異なります。

ヘリノックス  コットワン

出典:ヘリノックス

コットワンの方が、値段が少し低く設定されています。

どちらも同じヘリノックス製品ですが、日本での輸入代理店も異なります。

  • タクティカル → エイアンドエフ
  • コットワン → モンベル
スポンサーリンク

今まで使ってきたコットの不満点とは?

タクティカルコットは、僕にとって3代目のコットになります。

写真左がケシュア コット、右がクオルツ コット

写真(左)がケシュアのハイコット、写真(右)がクオルツのローコット

それまでは、ケシュア(ハイコット)や、クオルツ(ローコット)などのコットを使用してきました。

地面の上で寝るより良いけど…

キャンプでコット寝

今まで使用してきたコットは、凹凸のある地面の上で寝るツラさから解放はしてくれましたが…

寝心地がイマイチ

設営が面倒くさい

車への積み込みが大変

…など、手放しで「快適!」とまでは残念ながら言い切れず、さらに快適なコットを探し続けていました。

そして、全ての不満点を解消してくれる「ヘリノックス タクティカルコット」に出会ったのでした!

スポンサーリンク

ヘリノックス「タクティカル コット」7つの長所

「ヘリノックス タクティカルコットが最強」である理由について、タクティカルコットの長所を全部で7つ、順番に解説していきます。

【長所1】最高の寝心地

まず、タクティカルコットは、寝心地が最高です。

余裕のあるベッドサイズ感

タクティカルコットは、縦幅190cm、横幅68cmと、コットとしては余裕のあるベッドサイズ。

ヘリノックス タクティカルコットのサイズ

身長が高い大人でも、ゆったり寝ることができます。

コットで寝ている男性の身長は178cm

コットで寝ている男性の身長は178cmです

抜群のハリ感

ピシッとテンションがかかったコットの生地は、まるでトランポリンのような抜群の弾力とハリ感です。

ヘリノックス タクティカルコットコンバーチブル 生地

今まで使用してきたコットとの「質の違い」が、コットの生地にさわった瞬間にわかります。

しっかりと熟睡できる

このコットを使ってからは寝つきも良く、しっかり熟睡できています。

キャンプ場で朝起きた時に、いつも感じるカラダの痛みも、タクティカルコットではありませんでした。

ちなみに、僕の奥さんは…

家でも、このコットでいい!

とまで言っています(笑)

(いや、家ではベッドの方がいいやろ…)

【長所2】超コンパクトに収納可能

組立後のサイズと比べて、かなりコンパクトに専用袋に収納できます。

今まで使用していたケシュアのハイコットと比較すると、

ヘリノックス タクティカルコットコンバーチブル 比較

組み立て時は大きさは変わりませんが…

収納時の大きさを比べると、こんなに違いが出ます。(↓)

ヘリノックス タクティカルコットコンバーチブル 収納サイズ

車への積み込みも楽勝

このコンパクトさなら車にも入れやすく、積載問題も解決します。

他のキャンプ道具も積み込みやすくなりました。

おまけに、袋に入れた重さはわずか2.5kg。車からの持ち運びもとっても楽です。

ヘリノックス タクティカルコットコンバーチブル 持ち運び

【長所3】コットの高さを変更可能

別売りの「コットレッグ」でハイコットに変更可能

タクティカルコットは、コットレッグという専用の脚を使用することによって、コットの高さを変更することが可能です。

「コットレッグ」の使い方

「コットレッグ」は、ハイコットにするためのオプションパーツ(別売り)です。

ヘリノックス  コットレッグ

タクティカルコットに、下図のように差し込んで使用します。

コットレッグは全部で12本あります。

ヘリノックス コットレッグ

組み立てたコットを裏向きにして、1本ずつベースフレームに差し込んでいきます。(押し込むとカチャっとハマります)

12本すべて差し込むと、画像(↓)のような状態になります。ガタつきも無く、非常に安定しています。

コットレッグ 装着

コットの高さは「16cm → 38cm」へ

タクティカルコットの通常の地上高は16cmです。

コットレッグでハイコットにした時の高さは38cmになります。

16cm → 38cmに変わるので、ローコットの状態よりもハイコットの方が22cmほど高くなる計算です。

タクティカルコット 高さ

ハイコットにするメリット

ハイコットだと、地面の上に直接コットを置いても、寝ていても草や芝が気になりません。

寒い季節には、地面からの冷気を和らげてくれます。

ハイコットの方が、コットから「起き上がりやすい」というメリットもあります。

ローコットとハイコットの使い分け方法

ハイコットとローコットの使い分け

僕の場合は、タクティカルコットのローコットとハイコットを、以下のように使い分けています。

  • テント内(床あり)で使用する場合 → ローコット
  • 地面に直接置いて使用する場合 → ハイコット

1台のコットで、簡単に使い分けができるので、とっても助かります。

コットレッグは本体の袋に収納可能

ちなみにコットレッグは、コット本体の収納袋に余裕で収まります。

コットレッグを購入しても、本体に一緒に入れておけるので、荷物が余分に増える心配はありません。

〈注意点〉コットレッグは「12ピース」を!(16ピースでは無い)

コットレッグ12ピース

脚の長さを高くする「コットレッグ」は、12本入りのタイプと、16本入りのタイプが販売されています。

Helinox(ヘリノックス) コットレグ【12本セット】
ヘリノックス(Helinox)
”タクティカルコットに必要なコットレッグの数は12本です”

タクティカルコットに必要な本数は12本です。購入するときに間違えないようにしましょう。(16本のコットレッグは、別シリーズのヘリノックスコット用です)

【長所4】とにかく軽い!(移動も楽)

重量はたったの2.4kg

僕がタクティカルコットを使用する前に使っていたコット(ケシュア製)の重量は、7.5kgもありました。

ヘリノックスのコットはなんと2.4kg!今までのコットと比べて、重さはわずか3分の1。

しかも、この軽さで耐荷重は145kgもあります。

今まで組立後のコットの移動は、2人がかりで持ち運んでいましたが、タクティカルコットは1人でラクラク持ち運べます。

タクティカルコット 持ち運び

ローコットで軽いタイプは他にもありますが、ハイコットにもなるタイプで、この軽さを実現しているのは本当に驚きです。

〈注意点〉移動時は風に注意

組立終わったコットを運ぶ時は、風にあおられないように気をつけましょう。

一度、コットの場所を移動している時に強風が吹いて、コットが飛んでいきそうになった経験があります(汗)

【長所5】デザインも素晴らしい

ヘリノックスの「タクティカル」シリーズは、いわゆる軍用をイメージしたミリタリー調なシンプルデザイン。

ヘリノックス  タクティカル

キャンプシーンにもバッチリ映えて、思わずウットリしてしまいます。

「ずっと大切にしたいな」と思わせてくれる、美しいデザインです。

【長所6】簡単に組立と分解ができる

タクティカルコットは、組立と分解が簡単です。

ゆっくり組み立てても、3分前後で完成します。

分解も簡単にできるので、撤収時間も早くすみます。

ヘリノックス コット 分解

組み立ての手順とコツについては後半で詳しく解説いたします。

【長所7】寝ること以外にも大活躍

タクティカルコットは、寝る用途以外にも大活躍してくれます。

〈1〉キャンプ道具の置き場所に最適

生地にたるみが無く、耐荷重も145kgあるので、コットを使わない時は、キャンプの荷物を置いておくのに最適です。

タクティカルコット  キャンプ

キャンプ道具を地面に置きたくない時って、意外に多いよね

ハイコットにした時の高さ(38cm)は、ユニフレームの焚き火テーブルとほぼ同じ高さ。

タクティカルコットと焚き火テーブル

高さが同じなので、焚き火テーブルをコットの横に並べて置いても違和感がなく、たくさんのキャンプ道具を置くことができます。

〈2〉シェラカップなどを吊るせる

キャンプでは、いくつあっても助かるシェラカップ。

タクティカルコットに付いているループ部分に、たくさん吊るせます。

コットにシェラカップを吊るす

必要な時に、サッと取り出せて便利だよ

他にもコット側面のループには、カラビナなどを使って色々なキャンプ道具を吊るせそうです。

〈3〉テーブルサイドストレージが置ける

同じヘリノックス製の小物入れ「テーブルサイドストレージ」も、コット横に設置できます。

コットのすぐ横にある小物入れから、必要なモノが取り出せて便利だよ

取り付け方法も、ループに通してボタンをはめるだけなので簡単です。

Helinox(ヘリノックス) テーブルサイドストレージ
ヘリノックス(Helinox)
”いろいろなキャンプシーンで使うことができて便利です”

〈4〉コット背面にはメッシュポケットも有り

コットの背面には、メッシュポケットも付いています。

タクティカルコットの背面

ポケットの使い方は色々ですが、僕の場合は寝る時に(鍵やスマホなど)無くしては困るものを入れてます。

〈5〉イスとしても使用可能(ハイコットの場合)

ハイコットで使用する場合、コットの高さが38cmになります。

この高さは、ヘリノックス(スウィベルチェア)の座面とほぼ同じ高さ。

コット生地自体も、しっかりとしたハリがあるので、キャンプチェアとしても快適に使えます。

ローコットでは、イスには不向き

ローコットの状態だと、イスとして使えないことはありませんが、ちょっと低すぎます。

イスから立ち上がる時に、毎回「よっこらしょ」と体全体に力を入れなければならず、快適とは言えません。