【ピコグリル398】使ってわかった「6つの良い点と注意点」

ピコグリル398

キャンプでの焚き火に「ピコグリル398」を使うようになってから、焚き火の時間がさらに楽しくなりました。

焚き火台ピコグリル

今回は焚き火台「ピコグリル398」を、実際に使ってみてわかった、以下のポイントについて詳しくレビューいたします。

  • ピコグリル「4つの特徴」
  • 実際に使ってわかったピコグリル「6つの良い点」
  • 気をつけておきたい「6つの注意点」
  • 焚き火を楽しむ「お薦めアイテム8選」
  • ピコグリルのコピー商品との相違点・見分け方
  • ピコグリルが向いている人、向いていない人
スポンサーリンク

焚き火台 ピコグリル「4つの特徴」

ピコグリルと富士山

まずはピコグリルの特徴から紹介するよ!

【特徴1】スイス発「超コンパクト」焚き火台

ピコグリルとは、スイスの「STC社」が手がける「超コンパクトな焚き火台」で、2011年、Bruno Wanzenried(ブルーノ・ヴァンゼンリート)氏によって設計・デザインされました。

出典:picogrill

ピコグリル398で焚き火

組み立て時の大きさからは、想像できないほどコンパクトに収納・携帯できるようにデザインされていることが、大きな特徴の一つです。

ピコグリル398の収納

【特徴2】ピコグリルには「4種類5種類」の焚き火台がある

(2022.1.17追記:ピコグリル498が新しく登場したので追記しました)

ピコグリルは全部で4種類5種類の焚き火台があります。

ピコグリルの種類

出典:STC

5種類のピコグリルには、それぞれ商品名の最後に「数字」が付いています。(例:ピコグリル●●)

  • ピコグリル 85
  • ピコグリル 239
  • ピコグリル 398
  • ピコグリル 498
  • ピコグリル 760

この数字はピコグリルの「サイズとデザインの違い」を表していて、数字が大きいほどサイズが大きな焚き火台となります。

ピコグリル498

出典:STC

ちなみに、ピコグリルの数字(例:ピコグリル398)は、一番最初に完成した時の重さをグラムで表しています。

ピコグリル398の現在の重量は443g。改良を重ねて今の重量になったんだってさ。

「ピコグリル398」

5つのピコグリルの中で、僕が購入したのは「ピコグリル398」。

焚き火台ピコグリル398

「ピコグリル」シリーズの一番大きなサイズ(ピコグリル760)よりも2つ小さめなタイプです。

ピコグリル398と760の比較(大きい方が760)

ピコグリル398と760の比較(大きい方が760)

出典:WANDERLUST EQUIPMENT

ピコグリル398は、少人数用(ソロキャンプから家族キャンプ用)のコンパクトな焚き火台です。

ピコグリル398に長い薪をくべる

【特徴3】シンプルかつ美しいデザイン

ピコグリルは、ステンレスの板(2枚)と棒状のフレームを組み合わせた独特な構造をしています。

ピコグリル398のパーツ一覧

装飾を無くして「機能」を追求したシンプルなデザインが、美しさを感じさせます。

シンプルなピコグリル398

【特徴4】焚き火で調理もできる

ピコグリルは専用の「スピット(串)」を使って、調理もできます。

焚き火で調理もできるピコグリル398

このスピット(串)に食材を刺して、焚き火の炎で炙った美味しさは格別です。(詳しくは後述します)

出典:STC社

スポンサーリンク

実際に使ってわかった「6つの良い点」

ピコグリル398を、実際にキャンプで使って感じた「6つの良い点」について、順番に解説していきます。

ピコグリル398「6つの良い点」

【良い点1】とにかく薪がよく燃える

ピコグリルは焚き火をする際に、とても良く薪が燃えてくれます。

良く薪が燃えてくれるピコグリル398

火付きの良い針葉樹なら、着火してから放置しておいても、そのままずっと燃え続けてくれるほどです。

薪が良く燃えるピコグリル398

薪がよく燃える理由は、薪を置くプレートの中央部分の「V字構造」にあります。

ピコグリルのV字構造

焚き火台に置いた薪の下(V字の上)に、空気の通り道ができるのね!

ピコグリル398 空気の通り道

この空気の通り道により、酸素を効果的に供給して、燃焼効果を上げることができます。

面倒な薪への着火も簡単なので、初心者の方にもおすすめです。

ピコグリル398 着火

火付けに使う着火剤は「ベスター」や「文化たきつけ」が、安価で使い勝手が良いのでオススメだよ!

着火剤ベスター

焚き火を終えた後の燃えカスが少ない

燃焼効率が良いので、焚き火を終えた後も燃えかすが少なく、片付け時の後処理も非常に楽です。

燃えかすが少ないピコグリル398

おまけにピコグリルは重量が軽い(本体はたったの367g!)ので、片手でラクラク持ち運べます。

キャンプ場内にある灰捨て場に、焚き火台ごと持ち運んで灰や炭を捨てる作業も簡単です。

灰捨て場に消し炭を捨てるピコグリル398

重い焚き火台は重量が5〜6kgあるから、灰捨て場に持ち運ぶのが重くてツライんだよね…

【良い点2】収納がコンパクトで本当に助かる

とにかく薄く折りたためる

ピコグリルはシェルプレート(薪を置く板部分)が、非常に薄く折りたためます。

コンパクトに収納できるピコグリル398

折りたたんだプレートは、(他のパーツと一緒に)ピコグリル専用の小さな収納ケースにしまうことができます。

コンパクトに収納可能なピコグリル398

ほぼ「A4サイズ」の収納ケース

ピコグリル専用収納ケースのサイズは、縦23cm、横34cm。

ほぼA4サイズのピコグリル398

ほぼA4コピー用紙と同じ大きさです。

A4コピー用紙とほぼ同じサイズのピコグリル398

なんと厚みは1センチ以下

ケースに入れた厚みは、一番厚い部分で1cm以下。

収納ケースに入れた厚みが1センチ以下のピコグリル398

A4スケッチブック並みの薄さです。

とってもコンパクトに収納できるのね!

ピコグリルの重さは、たったの443グラム

スピット(串)を入れたピコグリルの重量は、たったの443グラム。

本体重量が443gのピコグリル398

スピットを除けば、本体は367グラムしかありません。

収納ケースに入れた全体の重さも498グラム。焚き火台とは思えない軽さです。

収納ケースに入れた全体の重さも498グラムのピコグリル398

ペットボトル(500ml)と同じ軽さだね!

この(A4用紙並みの)収納サイズと、(ペットボトル並みの)軽さなら、オートキャンプはもちろんのこと、ハイキングや登山、バイクツーリングなどでも簡単に持ち運ぶことができます。

A4サイズだから、ザックやリュックの背中部分にちょうどピッタリ入るよ

ザックの背中にピッタリ入るピコグリル398

車でキャンプに行く場合も、積載スペースが大幅に節約できます。

ジープラングラーの収納スペース

他のキャンプ道具がたくさん入るよ!(笑)

【良い点3】市販の薪を燃やせる

長い薪を横置きで燃やせるピコグリル398

キャンプ場やホームセンターなどで売っている薪の長さは、40cm前後です。

キャンプ場で販売している薪

市販されているほとんどの軽量コンパクト焚き火台(やウッドストーブ)は、市販の長い薪を入れることが構造上できないタイプが多いです。

Solo Stove (ソロストーブ)

小枝や細い薪をタテ方向に入れるタイプが多いよね

ピコグリルは、薪を入れるプレートの横幅があり、長さは約38.5cmあります。

ピコグリル398の横幅サイズ

この横幅であれば、40cm前後の薪も余裕で焚き火台に置いて燃やすことができます。

薪を横置きしたピコグリル398

大きな薪から出る炎を、ゆっくり眺めていると幸せな気分になります。

焚き火から出る美しい炎

後述しますが、ピコグリルの構造上、一度にたくさんの薪を載せることはできません。重さのある太い広葉樹なら1本〜2本、針葉樹なら3本〜5本くらいが限界です。

【良い点4】ワイルドに調理ができて楽しい

ピコグリルは、焚き火だけでなく、炎を使って料理も楽しむことができます。

ワイルドに調理ができて楽しいピコグリル398

ピコグリル専用のスピット(串)を使って調理

ピコグリルには調理をするための専用の「スピット」が用意されています。

ピコグリル398のスピット

スピット(spit)とは、調理用の「串」のことで、販売店によって別売りだったり、まとめ売りだったりします。

このスピットにソーセージ、お肉、野菜などを刺して(↓)

ピコグリル398のスピットに食材を刺す

ピコグリルの台に乗せて、焚き火の炎で調理することができます。

ピコグリル398のスピットを使って調理する

焚き火台に置いても、スピットの持ち手部分は熱くりません。よく考えられた構造になっています。

ピコグリル398の持ち手部分は熱くない

しかも食材を簡単に裏返すことができる実用的なデザインです。

直火で焼くと煙(スモーク)の香りがお肉に付いて、とってもおいしいよ

スピットに刺してマシュマロも焼けるね!(大好き)

スピットは五徳にもなる

ピコグリルに乗せたスピット(串)は、ケトル(やかん)や、鍋を置く「ゴトク(五徳)」としても使えます。

スピットが五徳にもなるピコグリル398

スピットを横に2つ並べると、大きめのケトルや鍋も安定して置くことができます。

大きめなケトルも置けるピコグリル398

直火で調理できるから、アウトドアな雰囲気が楽しめるね!

ピコグリルの耐荷重は?

ピコグリル398の耐荷重は正式には公表されていませんが、メーカーテストによるとスピット使用時の耐荷重は7〜8kgまで確認されているとのことです。(正規販売店のスタッフさん談)

ピコグリル398の耐荷重

スピットに6キロのダンベルを置いたが画像。ピコグリル本体は何ともないが、スピットが重さで歪みが出ている(ちょっと心配)

重さのあるホーロー鍋や、小さなダッチオーブンも、ギリギリ使うことができそうです。

ホーロー鍋も置けるピコグリル398

スピットの強度に不安を感じる場合は、「秘密のグリルさん用ゴトク」を使用すると、より安定して重さのある物を置くことが可能です。(後述します)

秘密のグリルさん用ゴトクを置いたピコグリル398

秘密のグリルさん用ゴトク(左)は、5ミリ径のステンレス材を使用しているので、安定感があります。

焼き網を置いて調理も可能

スピットを置く場所に、「焼き網」を置いて調理することも可能です。

焼き網を置いて調理もできるピコグリル398

100円ショップのダイソーに、ピコグリル398のサイズにぴったりの焼き網が売っています。

ダイソー「スタンド付き焼き網」27×21×6cm

ダイソー「スタンド付き焼き網」27×21×6cm

収納ケースにも、ピッタリ収まるので一緒に持ち運ぶことができます。

焼き網も一緒に入るピコグリル398収納ケース

スピット(串)と焼き網、どっちが便利か?

焼き網は調理後にゴシゴシ洗うのが面倒ですが、スピットは串を水洗いして拭き取るだけなので後処理が簡単です。

焼き網の掃除

ピコグリルのプレートにある穴にスピットの汚れを掃除する穴が付いていて、穴にスピットを差し込むことで焦げや汚れを取ることができます。

ピコグリル398のスピットを掃除する方法

手軽さでは、スピット(串)に軍配が上がるね。

【良い点5】5秒で組み立て可能

ピコグリルは、収納ケースから取り出して、数秒で組み立てることができます。

ピコグリル398の組み立て

ピコグリルの組み立て方法

まずは、フレームを地面に置きます。

ピコグリル398の組み立て方法(1)

次に、開いたプレートをはめ込むだけで完成です。

ピコグリル398の組み立て方法(2)

5秒〜10秒で簡単に組み立てられるよ!

片付ける時も、折りたたんで収納ケースにしまうだけ。めっちゃくちゃ楽で早いです。

【良い点6】片付けとメンテナンスが楽

焚き火が終わった後の片付けとメンテナンスも、手早くできて面倒ではありません。

残った燃えかすを処分して、プレートを簡単に水洗いした後、ペーパータオルで拭き取るだけで完了です。

ピコグリル398のメンテナンス方法

もしその場で水洗いが出来なくても、ススなどの汚れが付く「内側」に折りたたむ構造なので、とりあえずササっと折りたたんで、そのままケースにしまっても問題ありません。

コンパクトなので自宅に帰った後、キッチンなどでプレートの汚れを洗い流すこともできます。

台所で汚れを洗い流すことのできるピコグリル398

水気や湿気が残ったままの状態で収納すると、錆びてしまうことがあるので良く乾燥させてから収納しましょう。